月別アーカイブ: 8月 2011

 1 2 3 Next >

UPSの選び方について前回は正弦波についてとりあげましたが今回はAVRについて簡単に取り上げます。 続きを読む

クラウドというキーワードがよく聞かれるようになりました。 現代の通信機器にとって、ネットワーク上にデータを保存することには多数のメリットがあります。最近のPCやスマートフォンの記憶領域は十分にあるのに、なぜサーバにあえて..

データ復旧(NAS) 続きを読む

MacにはTime Machineというバックアップアプリが標準装備されていますが、削除したファイルを復元する、ファイルを変更前の状態に戻す、といったファイルの復元機能のほかに、メールのデータも元に戻せるというありがたい機能もあります。メールの復元は意外と知られていないのでご紹介。 続きを読む

東日本大震災における被災地の情報共有を進めるべく多くのポータルサイトが立ち上げられましたが、”sinsai.info”はそんなサイトの一つです。あwww.sinsai.info安否確認や援助物資の呼びかけに非常に役立っています。 続きを読む

Mac OS X Lionより「プレビュー」アプリにて、手書きの署名を作成し、文章に挿入できるという新機能が加わりました。PDFファイルや画像に注釈の書き込みを行なったり、リサイズ、画像編集などの機能がバージョンアップとともに加わってきており、OSならではの機能強化はうれしいところです。 続きを読む

停電に備えてサーバーにUPS(無停電装置)を取り付ける際、選定にあたっていくつか注意点があります。PFC 電源に矩形波のUPSを使用する事はあくまで非推奨ですので、負荷が大きくなる場合に備えて、少し余裕のある出力容量の確保と動作確認の必要があるでしょう。 続きを読む

2011年8月19日よりGoogleマップ上で世界各地の天気情報を見ることができるようになりました。 続きを読む

データ復旧(コンパクトフラッシュ) 続きを読む

GoogleがMotorola Mobilityを買収すると発表しました。 iPhoneのように、OS、端末、アプリ全てを掌握して垂直統合型ビジネスを展開させる要素が整ったことになり、業界に衝撃が走りました。 続きを読む

 1 2 3 Next >