プリンタや外付けハードディスク、またはスキャナなど、全員で使えるようにできればと思いませんか?
プリンタにLANケーブルを挿すポートがあればいいんですが、無ければwindowsのプリンタ共有機能を使ったり、あるいはプリントサーバと呼ばれる専用の機器を接続したり、必要な設定を施したり・・・と専門の知識が必要ですが、ちょっと便利なネットワーク機器が登場。
ネットワーク経由で、USB機器を複数のPCで利用できるというハブがセンチュリーからです。 続きを読む →
ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などを運営するアイシェアが10月1日に”ネット文字列に関する意識調査“を報告しました。 ネット歴「10年以上」が61.3%、「5年?10年未満」が33.2%、「5..
前回は液晶モニタのトレンド等をざっくばらんに書いてみましたが、今回は購入に際してどんな点を気をつけるべきかを取り上げてみたいと思います。 「パソコンのモニタが壊れてしまった!!」とか、「今よりも画面サイズの大きい液晶に換..
IE(InternetExplorer)7が導入され、いろいろ機能が追加されています。代表的なものに ・タグブラウザ ・印刷の最適化 があります。どちらも捨てがたい機能です。 タグブラウザは一度使うと捨てがたい機能です。..
本日より、「マイクロソフト推奨 Windows Vistaトラブル解決」の本の内容がWEBで公開されます 続きを読む →
メールは、ネットの世界では古い技術の一つで、基準も確立されてきています。ですがみなさんが思っているより危険。
メールは簡単な分、社内情報、個人情報の流出は非常に容易です。
また、知識があればメールの内容を見ることも可能です。
メールのセキュリティ対策の基本をまとめます。 続きを読む →
Photoshopでは沢山のブラシが公開されていますが、イラレがなかなか見つからず困っていました。 今回は、そんな皆さんに”クオリティの高いIllustratorで使えるブラシ”をご紹介します。 ..
YahooのNPO助成プログラムがまもなく応募締め切り。インターネットセキュリティ関連の活動を行っている団体は要チェック。 続きを読む →
IE7以降をインストールしたパソコンに、以前の複数のIEバージョンを共存させるツール「MultipleIEs」をご紹介 続きを読む →
わかっているんですが予算も時間も後回しになってしまうのが、いわゆるセキュリティです。
セキュリティソフトを入れただけで満足してませんか?
オフィスでのセキュリティは、「どんな災害から守るか?」によって対策が変わります。
たとえばウイルス。
これにはウイルス対策ソフトが必要で、停電防止装置をつけてもしかたありません。
今回は、「もしもデータを失くしたとき!」がテーマです。 続きを読む →