南城市にお住まいのお客様より無線ルータを設置したが設定がうまくいかないと問い合わせがあり、訪問させていただき無線ルータの設定を行ないました。 続きを読む →
「iOS 5.1」公開されSiriが日本語に対応しました。
Siriがすごいのはわかっていましたが英語版だと発音が難しく、その機能を十分に実感できませんでした。
しかし、 「iOS 5.1」にアップデートし日本語版Siriを使ってみて改めてSiriはすごいと感動しました。 続きを読む →
2012年1月27日午前9時よりau版iPhone4Sが絵文字に対応しました。 続きを読む →
前回au版iPhone4Sでメールをリアルタイムで着信通知をするためにGmailで使う方法について書きましたが、その他にiPhoneのGmailを使用する際に行った細かな設定を書きたいと思います。 続きを読む →
au版iPhone4Sを買って2週間以上になりました。
全体的に満足していますがメールはまだまだ使いづらいです。 続きを読む →
とうとうガラケーを卒業する日が来てしまいました。
前の携帯電話を購入してから2年たって機種代金の分割払いも終わったのでiPhone4sへ機種変更しました。 続きを読む →
メールしたり音楽を聴いたりゲームをしたりネットを閲覧したり、とても便利なiPhoneですが、自宅にインターネットを引いている場合、無銭LANを構築することによりWi-Fi接続でより高速にネットに接続することができます。
iPhoneを持っている方でWi-Fi接続をしたいと希望している方は多いと思いますが、Wi-Fiの設定ではSSIDとかセキュリティキーなど専門の知識が必要で設定するのはなかなか難しく諦めた方もいるのではないでしょうか。 続きを読む →
iPhoneやスマートフォンで必須となっている地図情報アプリ「Google Map」に、現在地周辺の渋滞情報を表示させる機能が日本版に対応しました。
特に車で移動する際、「この道渋滞していたら遅れるかも」と不安になったり、渋滞にはまってしまい「別の道で行けばよかったかな」ということはだれもがある経験。 続きを読む →
パソコンの容量不足のメッセージが出るという場合、管理ソフトiTunesの設定を見直しを試してみる時期かも知れません。保存する音楽・動画のデータが大きくなった場合、iPhone等のバックアップファイルが肥大化している場合の解決方法をご紹介します。 続きを読む →
公衆無線LANサービス「Skype WiFi」を「iPhone」や「iPad」から利用が可能となりました。なお、このサービスは「Skype Access」として今年2011年3月からPCからの利用がすでに始まっており、iOS向けアプリとして改めて登場したカタチです。 続きを読む →